忍者ブログ

バラエティー動画の部屋

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

猫の駅長さん紹介します(o^―^o)ニコ

・和歌山電鐵志駅のたま駅長

何にも動じない貫禄のある「たま」はまさに鉄道ウーマンですね。


「たま」の報酬は年俸として1年分のキャットフードだそうです( *´艸`)


・たま駅長には部下がいる

たま駅長に「にたま」という部下がいるんです。


2番めの三毛猫なので「にたま」という名前をつけたそうです(=^・^=)


にたまは人懐っこい性格ですぐに人気がでました。


・会津鉄道芦ノ牧温泉駅のばす

名前はトトロの猫バスにちなんで「ばす」と呼ばれています


任命式ではたま駅長にも祝電が贈られました。


・旧片上鉄吉ヶ原駅のことら

名前の由来は棚原鉱山から産出される

硫化鉱石運搬用主力貸車の「とら」とさばとらの雑種であったからだ言われています。


役目は車両到着時に接触防止として車両に意識がいかないように自分に意識がくるようにするのが役目だそうです(o^―^o)ニコ


立派ですね‼


・駅長に会う時の注意点

猫は自由気ままに生活してるので、巡回中の場合は会えません‼


そして日中は寝ていることが多いそうです(=^・^=)


駅長室で寝ている駅長をガラスを叩いて起こすのはストレスを与えるので禁止だそうです。


・撮影する際の注意点

1撮影の際はフラッシュは使わない(パニックを起こすから禁止)


2寝ている時は無理やり起こさない

ルールは守りましょうね。

そして体に害のある食べ物を与えない。

基本的に味のついてる物は与えないほうがいいです。


見ていただきありがとうございました<m(__)m>

拍手

PR

ネコノミクスとは?

ネコノミクスよく聞くけどわらんな~という方のために詳しく書いていこうと思います( ー`дー´)キリッ


・ネコノミクスとは?

日本での平成期に入ってからの猫ブームを「アベノミクス」になぞられた新しい言葉です。


2010年代に入り猫ブームになっています。


その猫ブームの火付け役となったのが。たまという駅長でした。


そのたま駅長の凄まじい経済効果のおかげで年間11億円にもなったんです(⌒∇⌒)


2012年から4年間で何と飼い猫の数が30万匹も増えたんです(゚д゚)!


そして、このままいけば犬を超すかもしれないと予測されて、

猫の特集本や猫グッズの売上などその経済効果は2兆3162億円にもなりました。


こうしたことから阿部晋三の

「アベノミクス」をなぞって「ネコノミクスと」という言葉がメディア中心に使われたそうです。


そして「猫の日」には「猫の町」と知られてる広島の尾道市をはじめ、全国の様々なイベントが開催され好評でした。


そして今では当たり前に使われているSNSサイトなどの急増もブームの後押しになりました。



・なぜ猫が人気になったか

今って高齢者社会と言われてますよね‼

それが関係あるんです。なぜかというと猫は犬より世話が楽だからです。

この高齢者社会で一人暮らしの世帯も増えていますし、散歩に行かなくていい猫の方に人気がでてきています。



・映画にも猫

映画の世界では「猫侍 南の島へ行く」「猫なんかよんでもこない」をはじめ、2016年5月には「世界から猫が消えたなら」が公開されます。


猫ブームが映画の世界にまでいっているとは本当にブームとはスゴイとしか言いようがないですよね((´∀`))ケラケラ



・猫のCM

CMでもニャンキュッパーニャンキュッパーと去年からたくさんCMが流れてますよね(⌒∇⌒)自分は普通に猫もCMにでるようになったか

Softbankのお父さんに負けんな~と応援していました(笑)



・猫のゲーム

調べたらスマホのゲームにまで「ねこあつめ」というのがあって、

しかも1000万ダウンロードというスゴイ人気のゲームがあること知りました。

(自分はまだやったことがありません)



ま~こんな感じで凄まじい程の猫ブームですが、とにかくスゴイですね(o^―^o)ニコ


でもこれでカワ(・∀・)イイ!!と思って飼っても飼えなくなったから捨てるとか、そういう人もでてくるんじゃないかと自分は心配しています。


どうか最後まで命を粗末な扱いだけはしないでください‼


言葉はわからなくてもちゃんと感じ取るこができるんです。


犬にだって猫にだってその他の動物にもちゃんと感情があること忘れないでください‼


絶対に裏切るこは100%ありません‼

どうかこれから飼う方は幸せにしてやってください。


読んでいただきありがとうございました<m(__)m>



まだブログを始めたばかりでスマホ表示の時に画面にブログランキングのリンクが設定できていません(;^_^A アセアセ・・・


パソコン表示にすればブログランキングのリンクがサイドバーにありますので、清き一票がもらえたら幸いです。


投票よろしくお願いします<m(__)m>



拍手

猫ブームで繁殖の恐れがある?

今は猫ブームですが、その「ブーム」によって無理な繁殖の恐れがあるという。

それは犬の生体販売ビジネスで起きたことと同様の問題が起きるかもしれない‼


・猫の入手

猫の入手法は野良猫を拾うのが42.2%とかなり高い確率になています。ペット専門店での購入はたったの14.7%と低いです。


2014年ペットフード協会調べでは46.5%がペット専門店からの犬とは現状が異なることは確かと言っています。

でも犬ブームがあった時も野良犬を拾ったり、子犬を貰ったりとそれが主流だったと思います。

ブームを金にしようと目を付けている奴らもいるんですよ。


ここ30年ぐらいのことですがペットを
小売業者がオークションで競り合うというものなんです。

個人的には心が痛いです。


これにより猫も当たり前のようにペットショップで買う日が来ないとは限らない。


実際に大手ペットショップチェーン店ではこれまで犬9割強、猫1割弱だった販売頭数化率が変わりつつあるという。


ここ数年で猫の販売頭数が前年より10%~20%伸びています。


別の大手ペットショップでは前年3割で猫の販売頭数が伸びており販売比率はすでに犬8割で猫が2割になってるという。



なので今はほとんどの人がペットショップで購入する人がほとんどです。逆に野良ネコを拾う人は減ってきているのが現状です。



動物の命を大量に作り売って飼えなくなったら捨てる。

そして保健所に引き取られガス室に入れられ人間の押すボタン一つで簡単に命を消してる。


これじゃ何のために生まれてきたかわからないですよね。

自分はただただ優しい飼い主さんと毎日を楽しく生きれるような世の中になってほしいと心から願い思ってます。



・猫ブームの裏話

猫の大量生産は大量消費のビジネスモデルが浸透していく可能性がある。

そして猫の場合は大量生産が始まった時には犬以上に過酷な環境に置かれる可能性がある。



猫は狭いスペースに保管でき、吠え声による騒音トラブルも起きにくい。

業者のなかにはマンションの一室で繁殖を行う業者もいるという。


つまり犬の繁殖業に比べて猫は監視の目が届きにくい。



猫は犬と違い一定の日照時間を得ることで繁殖が可能になる長日繁殖動物だといっています。

日本の気候なら一般的に年に2回繁殖をする。


ところが業者は証明を12時間以上もあて年に3回以上も繁殖させている‼



・動物取扱の強化

これまで動物の取り扱業への規制強化の議論は犬を中心に行われてきたが、

環境省などの関係当局は今から猫ビジネスの裏側にまで目を光らせておく必要があるはずだ。


猫をめぐる環境が近い未来「犬の二の舞い」を踏むことがないように。


自分も動物大好きで

猫を飼っていました(o^―^o)ニコ

でも一昨年のお盆に天国えと旅立ちました。


それで猫ブームかと思いパソコンで

調べていたらこのような

記事が書いてあり

こんなことがあるんだと

みなさんに知っていただきたいと思い書きました。



最後まで読んでいただき

ありがとうございました(⌒∇⌒)














拍手

天才バカボン実写化で上田晋也がパパ役を演じる

あの赤塚不二夫の国民的漫画「天才バカボン」が日本テレビ系で3月にドラマスペシャルとして初の実写化されることがわかった。

・放送日

金曜ロードショー特別企画「天才バカボン~家族の絆」

日本テレビ系3月11日金曜日21時~22時54分

・出演者:キャスト

バカボンパパ役:上田晋也

バカボン:おかずクラブのオカリナ

バカボンのママ:松下奈緒

レレレのおじさん:小日向文世

おまわりさん:高嶋政伸

おまわりさんの後輩:大野拓朗

芸能人おしどり夫婦(夫):船越英一郎

芸能人おしどり夫婦(妻):羽田美智子

芸能人おしどり夫婦(息子):鈴木福

バカボン家の隣人:マツコ・デラックス

実業家:藤木直人

ママの同級生:中越典子、安藤なつ

ハジメちゃん:早坂ひらら‼

主題歌:タモリ「天才バカボン」


ひららちゃんカワイイけど、男の子か女の子は分からないし謎が多いので少し調べてみました(o^―^o)ニコ


・早坂ひららのプロフィール

名前:早坂ひらら

年齢:4歳

性別:女の子

所属:テアトルアカデミー

女の子でしたー(^◇^)


・赤塚不二夫の代表作

「おそ松くん」

「ひみつのアッコちゃん」

「天才バカボン」

「もーれつア太郎」

「レッツラゴン」


・赤塚不二夫はこんな人

本名:赤塚藤雄1935年9月14日~2008年8月2日日本の漫画家で小6の時に手塚治虫の「ロストワールド」に多いなるショックを受け漫画家を志す。



1956年に貸本漫画「嵐をこえて」でデビューした。その後は1962年に「おそ松くん」「ひみつのアッコちゃん」が大ヒットし人気作家になった。


そして1967年に代表作の「天才バカボン」が爆発的ヒットしその後の「もーれつア太郎」や「レッツラゴン」といった一連のヒット作や長期連載作品により


「ギャグ漫画の王様」と謳われ戦後ギャグ漫画史の礎をついた。


ここでまさか「天才バカボン」が実写化するとは夢にも思っていませんでした。

そこで関連情報としていつ「天才バカボン」が放送されていたか書いていきます。



・「天才バカボン」アニメ

「天才バカボン」は赤塚不二夫の漫画で「天才バカボン」を原作としたテレビアニメです。


よみうりテレビ、東京ムービー制作で1971年9月25日~1972年6月24日毎週土曜日の19時~19時30分に放送していました。


















拍手

琴奨菊が優勝パレード

大相撲初場所で日本人力士として

10年ぶりに優勝した琴奨菊(32)‼

パレードが行われた場所は

出身地の福岡県柳川市の掘割で

今日行われた。

多くの地元の人や県外の

人も駆け付けた。


琴奨菊は「自分の相撲の道に自信を持って取り組みたい。たくさんの応援をよろしくお願いします」とあいさつをした。


そして花火の打ち上げの合図に

沖端水天宮の掘割を出発した。

琴奨菊と妻の祐未さん(29)を

乗せたどんこ舟は

役4キロのコースを1時間半

かけていった。


柳川伝統のひな飾り「さげもん」が

飾られ来ていたファンに「おめでとう」と声をかけられていた。


笑顔から人の良さがにじみでている

琴奨菊はこんな事をしている。


・ふるさと納税

琴奨菊は出身地の柳川市の市役所を

訪れ初場所の勝ち星に応じて14万円を

ふるさと納税として寄付もしている。

ほんとに琴奨菊は皆さんの応援の

おかげで力をもらい優勝できたと

思った瞬間でしたね(^^♪


・琴奨菊のプロフィールも書きます。
(ウィキペディア参照)

四股名 琴奨菊 和弘

本名 菊次和弘

愛称 キク、ボロ奨菊

生年月日 1984年1月30日(32歳)

出身地 福岡県柳川市

血液型 O型

身長 179㎝

体重 180キロ

BMI 56.18

所属部屋 佐々渡ヶ嶽部屋

得意技 左四つ がぶり寄り


・成績

現在の番付 東大関2

最高位 東大関

生涯戦歴643勝464敗26休(84場所)

幕内戦歴534勝415敗26休(65場所)

優勝 幕内最高優勝1回 十両優勝1回

賞 殊勲賞3回 技能賞4回

初土俵 2002年1月場所

入幕 2005年1月場所

趣味 釣り アロマオイル



最後に琴奨菊の好物は米としゃぶしゃぶとプリンです(⌒∇⌒)



確かに全部美味しい(´~`)モグモグ







拍手

若槻千夏ポストベッキー狙ってる?

情報屋が調べてみました( ー`дー´)キリッ


・若槻千夏ポストベッキーと騒ぎになった?

若槻千夏がインスタグラムでタグをふざけて付けた件で騒ぎ原因らしい。


「人生のパイセンTV」に出演した時に写真をインスタグラムに記載した


自分を「代役の金髪」と言った。


レギュラーのベッキーはゲスの極み乙女の川谷との不倫騒動で休んでいた


その日のテロップには「ベッキーパイセン不在の緊急事態‼今夜は女性の助っ人ゲスト登場‼」と


若槻千夏は紹介され出演していた。


若槻千夏の発言がベッキーの代役と認めた発言だと憶測が広がって


一部の報道で「ポストベッキー」と伝えられたみたいですね。



・若槻千夏の主張

若槻は「私がインスタグラムにタグをふざけて付けた件が誤解を生んでいる。」


「ごめんなさい、そーゆーつもりの自己発言じゃない」と言ったそうです。


報道内容には「恥ずかしすぎる、これじゃ売名行為の仲間入り。」ポストって何?


と突っ込むとゲスの極み乙女のヒット曲「私以外私じゃないの」をもじり


「ベッキーさん以外ベッキーさんじゃない」と訴えたみたいです。



個人的には若槻千夏って性格があまりよくない

印象があります(笑)



・4年ぶりに芸能界に復帰した若槻千夏はこんな発言をしています。


「芸能界ってのは大縄跳びをどのタイミングで飛び出すかうかがってる」

と語り、最近のおバカタレントが気になるみたいで

自分がおバカキャラだから、おバカ中心に見てると。

「ペコ&リュウチェル」はセット売りでおバカ業界がざわつくと

10代のおバカペアに脅威を感じている様子だった。


この記事を読んだ時に若槻千夏は入れる隙間があれば


どこでも入ろうとするんじゃないかと思いました。



ほかにもこんな発言があります。


若槻千夏は平愛梨は「家族に恵まれているから、おバカでも許せる」

とコメントしている。


ダレノガレには「スゴイの出てきたな、バカなのにモデルが抜け切れていない。


まだ100%バカに注ぎきれていない」とバサッリ言っていた。


菊池と手島には「菊池は元々アイドル。手島も男性ファンが多いから最初は


おバカを隠していた」と指摘していた。


鈴木奈々には「特徴は衣装でアクセサリーをつけない」


と独自の視点を披露している。


「バカって動くんです」と行動パターンを開設していた(笑)


ニコルには「おバカの研究生」と上から目線(笑)


「まだ10代だからわからない」と今後の方向性次第では


おバカに育つと語った。



若槻千夏はどの立場で喋ってんだろうって

思いませんか(・・?















拍手

レスラーのハヤブサがくも膜下出血で亡くなった‼

所属事務所が昨日3日にくも膜下出血で


ハヤブサさん本名江崎英治さん(47)が


亡くなっていたことを今日マスコミ各社にファックスで報告した。


江崎さんは91年にレスラーとしてデビューした。

その後仮面レスラーでハヤブサで活躍し


師匠の大仁田にも挑戦した。


2001年に試合中にけいついを損傷し車いす生活を余儀なくされていた。


通夜と葬儀は新近社のみで行い


後日「ハヤブサ偲ぶ会」をする予定。


・ハヤブサこと本名は江崎英治さんのプロフィールです。


1968年11月29日熊本・八代市生まれ。

ニックネーム 不死鳥・スーパースター

身長 183㎝

体重 75キロ

出身地 熊本県八代市

デビュー 1991年5月5日



・ハヤブサの経歴
(ウィキペディア参照)


熊本商科大学(今の熊本学園大学)出身で大学時代は「肥後ずいき」のリングネームで学生プロレスをやっていた。


1991年に大学の同期の本田雅史と共にFMWの入団テストを受け合格した。

同年5月5日にアミーゴ・ウルトラと組んでレイ・パンディータ&上野幸秀戦でデビューした。


その後は海外遠征でメキシコのプロレス団体WWAで中心に活動していたが、

1994年に一時帰国してジュニアヘビー級レスラーのオールスター戦


「スーパーJカップ」に出場し、獣神サンダーライガーと対戦‼

関係者、ファン、ライガーからその素質を絶賛されトップレスラーの足がかりをつかむこととなった。


1995年5月5日FMW川崎球場大会において大仁田厚の引退試合の相手を務め電流爆破マッチに初挑戦した。


そのあとは「新生FMW」のエースとして団体を引っ張る立場となった。


同年6月大矢剛功とのタイトルマッチに


勝利し大仁田由来のベルト・世界ブラスナックル王座を奪取するもすぐに返上


FMWのトップ選手を集めたリーグ戦「グランドスラム」では


決勝戦に進出するも、ザ・グラジエーターに敗れて準優勝となった。


1996年に膝がパンクしてしまい


手術のため手術のため長期離脱となるが


選手不足のため短期間で強行復帰するしかなかった。


5月の川崎球場には田中正人と組んでメインイベントに登場したが


テリー・ファンク&ミスター・ポーゴ組に敗れた。


その後は傷心のため失踪というアングルと取り8月末までリハビリのため欠場。


汐溜で行われた復帰戦の相手を務めたは


今なお行動を共にする盟友の中川浩二であった。

10月みちのくプロレスの両国大会に参戦し

新崎人生に敗れた。


12月の駒沢大会では、みちのくプロレスのザ・グレート・サスケと対戦して勝利。

しかしこの大会で大仁田が現役復帰し


FMWはハヤブサを盛り立てていこうとする荒井昌一社長と自らが目立ちたい大仁田の二つの方向


性に割れていくことになった







拍手

花粉症対策の基本

今年も花粉の季節がすぐそこまで来ています。

そこで対策の基本を書いていこうと思います。


・対策の基本

予防策としては「規則正しい生活」「悪化する前に治療」これが土台となります。
上の二つ守らないと免疫が低下します。


免疫低下を防ぐためにも「規則正しい生活をし十分な睡眠」をとりましょう。

そして適度な運動も大切です。

鼻や喉の粘膜を正常に保つには
「タバコ吸わない」「大量のお酒を飲まない」
「風をひかない」などにきおつけましょう。


花粉の症状が出る前に病院の薬や市販の薬を飲むと症状が軽くなりかなり楽になります。

しかし完全な予防にはなりません。

もう花粉の症状がでて大変だよーという方には
「花粉をつけない」「花粉を家に持ち込まない」
「部屋をこまめに掃除する」この3つのポイントが
重要です。



1「花粉をつけない」

必ず外に出るときは「マスク」「メガネ」「帽子」をつけることによって、吸い込む花粉の量や頭や顔につく花粉の量もへりますよね(⌒∇⌒)(自分は必ず着用しています。)


そして服の素材にもきおつけましょう。
服はウールなどは花粉が付きやすいので
綿やポリエステルにしましょう。


2「花粉を家に持ち込まない」

まず家についたら入るまえに花粉をよく落とします。
それでもまだ花粉はまだついているので

服を丸めて洗濯機に入れましょう。
そのあとは「うがい」「手洗い」「洗顔」をして
花粉を落としましょう。


3「部屋をこまめに掃除する」

室内には花粉が必ずありますので窓を開け短時間に掃除をしてください。


ここで豆知識‼

出入りの多い玄関に空気清浄機をおくと室内に入る花粉を減らすことができます。

(バイキングで見ました(*`艸´)ウシシシ)



花粉症の治療は体質もあるし治療法は異なりますので、医師などに相談しながら、対策もして辛い季節を乗り切りましょう。

拍手

徳永英明「もやもや病」で手術していた

歌手の徳永英明(55)体調不良の原因は


原因はもやもや病だった


もやもや病で手術を受けていた。


所属のレコード会社が3日発表した。


徳永英明さんは体調不良を訴え


「右手が思い」と一応病院で見てもらった結果もやもや病と診断された。


「MUSICFAIR」に出演する予定だったがキャンセルをした。


もやもや病による脳梗塞発症の


予防のため左複合バイパス手術を


受けその後の経過もよく


すぐ退院しリハビリをし


来月に活動再開を予定している。


来月の16日と17日行われる


30周年記念アコースティック特別ライブは予定どうり行う。


徳永英明さんは


「おかげさまで手術も成功して、現在は療養させていただいております。


1日でも早く復帰するために療養していますのでもう少しお待ちください。」とコメントをした。




・もやもや病とは?


もやもや病とはウィリス動脈輪塞
(へいそく)症。


脳の働きを支える動脈が閉塞する
ことから起こる病気。


突然下半身マヒになったり

ろれつが回らなくなったり

視野が狭くなったりする。



原因は不明で予防治療も

確立されていない難病とされている。


幼児に多く見られるが

30代から40代で発症するケースもある。


脳をエックス線撮影をすると、

血管がタバコの煙のように、

もやもや映ることからもやもや病と

病名がついた。

読んでいただきありがとうございました<m(__)m>





拍手

お笑い芸人ピースの又吉が4月からZEROのキャスターに‼

昨年「火花」芥川賞を受賞し250万部の


ベストセラーという記録をだしたピースの又吉さん。


「NEWSZERO」でキャスターを務めることが4日にわかった。


4月28日から月一で出演す予定。


そしてテーマ曲はあの宇多田ヒカルさんが書き下ろした曲を使用することも明らかになっている。


又吉さんは職場や職人の技術などたくさんの現場を取材している。


そのことについて又吉さんはこう言っている「世界で起きていることを敏感ありたいです。迷い


や悩みを考え抜きたいと思う」と意気込みのあるコメントをした。


そして3月にも「東日本大震災5年」というテーマで出演する予定。


プロフィールも合わせて見ていきましょう‼


・ピース又吉のプロフィール


誕生日 1980年6月2日生まれの(35)

星座 ふたご座

出身地 大阪

血液型 O型

身長 164㎝

体重 58キロ


・ピースの又吉のエピソード


話題の又吉さんですが、不思議な感じがありますが、やっぱりエピソードも不思議です。それでは書いていきます(o^―^o)ニコ


大阪府寝屋川市に生まれで4歳年上と3歳年上の姉のしたに長男として生まれた。


父は沖縄県で母は奄美群島・加計呂麻島の出身です。高校時代はサッカーの強豪校北陽高校に入った。


左利きなので左のウイングバックをしてたという。そしてインターハイにも大阪代表としてでている。


同級生には難波横山がいた。大阪出身だが1999年にNSC東京校に入学した。


2003年には原偉大と「線香花火」というコンビで活躍したが解散した。


そして仲の良かった綾部とピースを結成して今に至る。(ウィキペディア)より


・よく職務質問される


又吉さんは慣れていると言っている。


いつものパターンなら「すみませんこの辺で事件があったんですけど、危ない物とか持ってない

ですよね(・・?と言われるそうです。


相方の綾部さんは仕事に来ない又吉さんを心配していると職質中とメールがくることも珍しくないと言っている。


なにより遅刻の理由を言うのが恥ずかしいと綾部さんは言っていたそうだ。

読んでいただきありがとうございました<m(__)m>








拍手

PAGE TOP